和観カウンセラー紹介
和観のカリキュラムを受けて、アドバイスのできるカウンセラーさんたちのご紹介です。
NE(Neutral Energy=ね:音:根)
NEとは、生まれ持った『資質』や『機能』や 『エナジー』を表しています。

廣野峰子 Mineko Hirono
和観2.0 主宰
NE)ね64天 冬の種/春の空 波12 統合
別名:気づきの種まき人
使命:人生を大切に生きる愉しさを拡げること☆
好きな言葉:種に秘めたる花の確かさ☆人生楽笑~m^o^/~
Facebook
西村知子 Tomoko Nishimura
和観カウンセラー
NE)ね16 冬の蜂/夏の化身 波3 磁力
1)本業
自分らしさ発掘ガイド「らしさHanasaku Lab」主宰(対話流ガイディング)
2)何で和観を知ったか
他サイトのイベントに、和観トライアルセミナーの開催があることで知りました。
3)どうしてカウンセラーになろうと思ったか
人には伸びゆく豊かな部分が、まだまだたくさんあると実感したからです。それぞれがその人らしさを発揮して創造する世界を、共に歩んでいきたいという思いからです。
4)仕事やプライベートでどのように和観を生かしているか
継続セッションの中で、和観の鑑定を取り入れいます。自分自身を客観的にみることができたり、
「あーそれでいいんだ!」という感覚を腑に落とされています。
5)和観を学んだことにより、どう変わったか
「みんなちがってみんないい」という感覚で人の話を聴くことが、自然なスタイルになりました。
それは仕事面でも、プライベート面でも活かされています。
6)これから和観を学ぼうとしている方へひとこと
これからの人生、残りの人生、あなたのもっている自然な命の輝きを取り戻してみませんか?
菅井ゆみ子 Yumiko Sugai
和観カウンセラー
NE)ね60 冬の太陽/春の空 波8 交流
1)本業
会社員&セラピスト
2)何で和観を知ったか
和観体験ワークショップ
3)どうしてカウンセラーになろうと思ったか
他者への貢献
4)仕事やプライベートでどのように和観を生かしているか
自他共の資質を知ることで、コミニュケーションが取りやすくなりました。
5)和観を学んだことにより、どう変わったか
自分軸ができたように思います。自分の資質や宇宙の流れを知ることで、闇雲に悩んだり不安になったりすることが少なくなりました。
6)これから和観を学ぼうとしている方へひとこと
何かに行き詰まりを感じていたり、他者に答えを求めようとしなくても、
自分の資質を知ることで、納得したり、疑問を持ったりしながら自然とより良い方向に向かっていきます。
また、自分と向き合い季節を感じながら、仲間と一緒に共通のテーマをシェアすることも、とても楽しいです。
櫻井寛子 Hiroko Sakurai
和観カウンセラー
NE)ね193 春の空/秋の夜 波11(解放)
1)本業
コンサル イベント会社経営
2)何で和観を知ったか
某交流会で峰子さんと運命的な出逢いをして知る。
3)どうしてカウンセラーになろうと思ったか
自分の会社が“live your life=自分の人生を生きる”を理念に作ったので、まさに和観の考えに合致しており、それをリアルに提供できるようになりたいと思った為。
4)仕事やプライベートでどのように和観を生かしているか
自分自身が向き合って楽になれた事もあり、
周りの大切な人を調べて悩んでいたらそれに合った声をかけるようにしている。
5)和観を学んだことにより、どう変わったか
たまたま周りの友人を調べていて『彼岸のね=180℃の位置にいるもう一人の私同士』の関係性で、
相性の良い二人が居たので、その事を伝えた二人が付き合い、結婚した!
6)これから和観を学ぼうとしている方へひとこと
潜在意識にアプローチする事により、本来の自分に出逢えるというものはなかなかないと思います。
自分にも周りの大切な人にも和観は役に立てると思うので、是非がんばってください。
坂入千佳 Chika Sakairi
和観カウンセラー
NE)ね245 春の蛇/秋の鷲 波11(解放)
1)本業
資質学カウンセラー、会社役員
2)何で和観を知ったか
お友達からの口コミ
3)どうしてカウンセラーになろうと思ったか
学び始めた当初から、理由もなく直観で仕事にしたい、と話していたらしいです(笑)
4)仕事やプライベートでどのように和観を生かしているか
他者との関係で、以前なら無意識に組織やチーム、自分の考えに合わせてもらうような場面がありましたが、
その人の得意分野や価値観の優先順位として、その方の発言や行動、仕事の仕方などを理解し尊重することが
できるようになりました。合わせて、自分に関しても自分の居場所、力を発揮できる場所が明確になり、
あれもこれもと無理をすることが減りました。どんな人とも互いに気持ちよく力を発揮できるようになったと思います。
一緒に仕事をする方たちと、互いの資質を前もってシェアし、理解を深めています。
5)和観を学んだことにより、どう変わったか
とにかく人間関係で、余裕を持てるようになりました。違いを知って受け入れる、
強さ優しさを持てるようになったと思います。また、色々な人の相談、話を聞く場面が増えました。
6)これから和観を学ぼうとしている方へひとこと
人の苦労のひとつに、人間関係があげられますが、、、和観は、自分や他者を知り深く理解することで楽になるだけでなく、
人間の、またこの世の神秘をも学ぶことができます。それは感動であり、この世の不思議さ、素晴らしさ、調和、
守られていることを知る場面。そんな感動を一緒に味わってもらい、人生をよりよいものにしていってもらいたいと思っています。
米山良子 Ryoko Yoneyama
和観カウンセラー
NE)ね226 夏の橋/夏の風 波5(倍加)
1)本業
セラピスト
2)何で和観を知ったか
自主映画の会場にあった和観のチラシをみて
3)どうしてカウンセラーになろうと思ったか
自分の資質を知ることで生き方が楽になると思っから。必要とする人たちが、今、多くいると感じているので。
4)仕事やプライベートでどのように和観を生かしているか
個人セッションで資質を観ているほか、カウンセリングの時にも役立っています。
月に一度、区の子育てサロンのボランティアに参加し、育児でいろいろ迷っている
若いママとお子さんの資質をワンコインでみる活動をしていて、喜んで頂けています。
5)和観を学んだことにより、どう変わったか
自分にも人にも少し寛容になれたと思います。コミニュケーションで悩む事があまりなくなりました。
6)これから和観を学ぼうとしている方へひとこと
資質を知る事は自分にも人にも優しくなれる気がします。とっても生きやすくなる考え方です。
香坂知子 Tomoko Kosaka
和観カウンセラー
NE)ね1天 春の竜/春の竜 波1(太極)
1)本業
事務パート
2)何で和観を知ったか
友達が和観を学んでいて、観てもらったのがきっかけです。
3)どうしてカウンセラーになろうと思ったか
何年か和観を学んでいますが、資質を知ることで、人間関係が楽になったり、主人との関係や子育てにとてもいい影響があり、幸せだな~と思える時間が増えました。 なので、多くの人に知ってもらえたらな・・・と思いました。
4)仕事やプライベートでどのように和観を生かしているか
子育てにおいては、子供達が自分の枠を超えてしまうため理解できないことが多く、
自分の考えを押しつけたり、世間の常識での正解をいつも探していたのですが、
人それぞれ資質も考え方も違うのだということが分かり、特徴として捉えることが出来てきました。
その他、家族や仕事などにおいても、人間関係が楽になって来ました。
5)和観を学んだことにより、どう変わったか
人からどう思われるか?を基準に生きてきましたし、実は自分が好きではありませんでした。
自分に正直にいきていなかったのですから・・・。
今は、自分はどうしたいのか?どう思っているのか?に気づけるようになり、
自分に正直に、自分らしく楽に生きれるようになってきたように思います。
6)これから和観を学ぼうとしている方へひとこと
自分を知って、正直に生きていくと、自分の枠も広がって、幸せで豊かな人生が送れるのではないかと思います。
楽しい人生を送りましょう!!